- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:作業日誌 日々是淡々 ブログ
-
イノシシ捕獲 有害獣駆除 2023年12月7日
海老敷原へ出てくるルートの山でイノシシ捕獲。 田んぼの出没して、残っているひこばえを食べているイノシシ。 又は田んぼを掘ってザリガニを探していることもある。 みかん畑のすぐ横の山の尾根沿いで大型のオスを捕獲… -
明渠掘り直しとモミガラ堆肥切り替えし 2023年12月2日
すっかり埋まってしまった畑の排水用の明渠。 何度か人力で掘り返していたのですが、隣のモミガラ堆肥置場から飛んでくるモミガラの影響もあり、すっかり埋まってしまっていました。 こういうお仕事はもうユンボの出番。 … -
もち麦播種 農薬化学肥料不使用の麦作り 2023年12月1日
すっかり遅れてしまったもち麦播種。 昨年は播種できずに栽培を断念してしまい、今年こそは適期に播く!と決めていたののに・・・。 本来なら11月中旬播種が適期?のような気もするのですが、今年は12月1日播種。 … -
秋耕?冬耕? 農薬化学肥料不使用の米作り 2023年11月30日
昨日までで崩れた大土手の復旧工事が終わり、やっと田んぼが耕せます。 ユンボが入る工事がある時は、基本的には田んぼを耕しません。 今年みたいに雨の少ない年はいいけれど、雨の多い年は耕してしまうと、ドロドロになってし… -
冬の田んぼのお仕事 年中夢究 2023年11月30日
田植えや稲刈りだけが、田んぼ仕事ではなく、農繁期以外もやること沢山。 冬は田んぼ仕事がないなんてことはないのです。 まずは田んぼの高低直し。 一枚の田んぼでも高い所と低い所があり、水を張って代かきすると、高い… -
ソラマメ定植 農薬化学肥料不使用の野菜作り 2023年11月19日
10月24日に播種したソラマメたちが、順調に発芽して定植時期を迎えました。 ここ数年直播が多かったのですが、今年は獣害の心配と少雨の影響で発芽不良が予測されたので、水を撒けて管理ができる育苗しました。 ソラ… -
玉葱ソニック錦毬定植 農薬化学肥料不使用の野菜作り 2023年11月16日
玉葱とズッキーニだけはマルチを使っています。 日記を見たら玉葱播種は9月21日。 玉葱は9月17日播種と決めていたのに、手が回らず21日にずれ込んだ播種。 玉葱って播種時期によってトウ立ちが多かったりするの… -
令和5年1月仕込みの新味噌のお届けが始まりました 2023年11月15日
令和5年1月仕込みの新味噌のお届けが始まりました。 原材料の大豆は、農園で自家採種を続けている無農薬無化学肥料の大豆。 お米はもちろん農園の無農薬無化学肥料のお米を使用しています。 [caption id=… -
箱罠にアナグマかかる 生き物たち 2023年11月14日
先日大型のイノシシがかかった箱罠に、今度はまん丸太ったアナグマがかかっていました。 アナグマは作物なども荒らす有害獣でもありますが、日本固有の種のようです。 あまり詳しくないので、私との関係を…。 裏の… -
アライグマの脅威 年中夢究 2023年11月13日
昨年ぐらいから、今まであまり見たことがないような足跡が、田んぼの畦際や少し深くなった場所の周りで見られるようになり、今年の夏になると、その数は激増しました。 足跡の正体はアライグマ。 足跡の特徴としては、5本の搔… -
タンキリマメ マメ科 野良の花 2023年11月11日
家の上らの畑でもタンキリマメが実を着けていました。 マメ科のタンキリマメ。 この豆がつやつやでかわいいのです。 [caption id="attachment_13634" align="aligncen… -
イヌタデ タデ科 野良の花 2023年11月10日
別名アカマンマ。 蕾の状態が多い中で、いくつか花が開いている写真。 こんな小さな花でも虫たちが集まってきて蜜を吸っているのでしょうか? 足元の草たちや虫たちの世界は、きっと私たちが想像できないような、も… -
ミゾソバ タデ科 野良の花 2023年11月9日
耕作放棄された田んぼの中、ちょっと湿ったような場所で沢山咲いているミゾソバ。 タデ科の花でとても可愛らしい。 薄紅色の花を咲かせているものが多いですが、これは白色の花。 日当たりにも花の色は影響を受ける… -
セイタカアワダチソウ キク科 野良の花 2023年11月6日
花粉症の元となるブタクサ呼ばわりされることもあるセイタカアワダチソウですが、ブタクサとは別物。 今年は特にセイタカアワダチソウの黄色いお花が野良で目立っていたように感じます。 我が家の田んぼや畑の畦でも、稲刈… -
イノシシ捕獲 有害獣捕獲 2023年11月5日
山の中に仕掛けてあった箱罠にオスの大型のイノシシが掛かりました。 箱罠での捕獲はしばらくぶり。 この箱罠数日前に一度蓋が閉まりきらなくて、捕獲失敗したので、警戒されてしばらくかからないだろうと思っていた箱罠。… -
ホトトギス ユリ科 野良の花 2023年11月4日
クックの散歩道、ちょっと坂を上がったところで、道路脇の斜面で咲いています。 独特の模様の、見方によってはちょっと毒々しい感じもあるホトトギス。 名前の由来は鳥のホトトギスの胸の模様に似ているからだとか。 確… -
種取り用魁ピーマンと翡翠茄子 農薬化学肥料不使用の野菜作り 2023年11月4日
種取り用の魁ピーマンが真っ赤に熟してきています。 もう少ししたら収穫して種を取る予定。 [caption id="attachment_13555" align="aligncenter" width="80… -
秋耕2回目 農薬化学肥料不使用の米作り 2023年11月2日
特に草が多かったり、畦際から侵入するアシカキやオオフサモ退治が目的の2回目耕起。 乾いた天気が続いているので、アシカキなどを枯らすために、PTO2で浅く耕して乾燥させて枯らします。 上手くできたかちょいと心配… -
種用オクラ 自家採種 2023年11月2日
自家採種を続けている東京五角オクラ。 今年も10月に種用に成らせておいた成りの良い株の形の良いオクラを、中身がカラカラ音がするまで登熟させてから収穫。 それを干して種用に保管します。 [caption … -
ちょっと遅めの枝豆の季節到来 無農薬大豆 年中夢究 2023年11月1日
我が家の枝豆は味噌用醤油用の秋大豆の若取りが枝豆です。 夏に食べるのが、春に播いて夏に収穫する夏大豆で、感温型品種。 温度の変化に敏感で温度が上がってくると花を着ける?のかな。 それに対して秋大豆は日長の変化、…
最近のコメント