- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
ササニシキ、ツキミモチ籾播き 2022年3月24日
ササニシキとツキミモチの籾播き。 [caption id="attachment_10504" align="alignnone" width="600"] ササニシキ、ツキミモチ籾播き[/caption] … -
春キャベツ どうにか復活 2022年3月22日
ヒヨドリに集られて全滅かとあきらめて、耕してしまおうかと思っていた春キャベツ。 葉っぱが増えて復活してきて、小さいながらも結球しています。 ホトケノザやナズナ、オオイヌノフグリに守られながら?虫に食われずいます。… -
温湯(おんとう)消毒 無農薬無化学肥料の米作り 2022年3月19日
ササニシキとツキミモチ 籾播き第2弾に向けて種籾の温湯消毒をしました。 今回はササニシキ約1町分とツキミモチ1反分。 うるち品種は60℃10分で消毒します。 もち品種は高温に弱いので58℃6分です。 [capti… -
イノシシレバーの甘辛煮 父ちゃんの料理 2022年3月19日
イノシシレバーの甘辛煮 父ちゃんの料理 18日に捕獲したイノシシ。 血抜きをしっかりして、内臓を取り出し、放熱して皮剥ぎ解体しました。 内臓で食べているものは、今のところ肝臓(レバー)と心臓(ハツ)。 … -
イノシシ捕獲 有害獣駆除 大型のメス 2022年3月18日
有害獣(捕獲)駆除 作り手がいなく荒れてしまった近所のミカン山。 ここでは何度かイノシシを捕まえていて、最近あまり見かけなくなったのですが、大型のメスが仕掛けてあったくくり罠にかかりました。 くくり罠にかかっていて、し… -
籾播き第一弾 無農薬無化学肥料のお米作り 年中夢究 2022年3月17日
籾播き 籾播きの第一弾を17日にやりました。 今年も多くの人に手伝ってもらって無事に籾播き出来ました。感謝感謝。 今回は就農を目指す方も急遽参加。 少しは参考になったかしらん?? 昨年より5日早い播… -
ソラマメ開花 野菜の花 マメ科 2022年3月17日
南房総の特産でもあるソラマメが開花しました。 今年はアブラムシが多く、生長点の辺りにたくさん集っていて、この後の生長がとっても心配。 昨年は全くアブラムシがいなかったのに・・・。 年によって発生状況が違うのです… -
種もみ芽出し 浸種の後は仕上げの芽出し 2022年3月16日
仕上げの芽出し 籾播き前日は種もみの芽出しです。 大体32℃程度のぬるま湯に一昼夜つけて芽を動かします。 お風呂の残り湯に種もみを着けてふたをしてしっかり保温。 [caption id="attachment_10… -
雨が降る前に春の田起こし 乾きすぎ 2022年3月16日
畦塗りを中断して田起こししてますが、これで良かったのか自問自答(大げさ) 畦塗りは乾きすぎで中断したものの、やれないわけではないのだけど、ボロボロの畦になってしまう。 大雨降れば今度はぬかってトラクターがもぐる。 … -
土筆 スギナの胞子穂 トクサ科 2022年3月16日
育苗ハウスの横では土筆が沢山顔を出しています。 スギナの胞子穂。 [caption id="attachment_10396" align="alignnone" width="600"] 土筆[/capti… -
稲のプール育苗準備 ハウス内整地からプール作り 2022年3月15日
プール育苗 準備 今年は17日に籾播きを予定していて、育苗ハウス内でプール育苗の準備を始めました。冬の間に入っていた野菜たちを片付けて、周りの草を刈り、耕運機で耕して、いざプール準備です。 プールのメリットデメリット… -
小松菜の花 ハウスの中で開花 アブラナ科 2022年3月14日
小松菜の花 アブラナ科 育苗ハウスの中に残っていた小松菜がかわいらしい花を咲かせていました。 小松菜という野菜的にはトウ立ちで、栄養成長から生殖成長へ変わって、葉っぱも茎も固くなって食べるには難儀するのですが、花… -
雨が降り始める前に春の田起こし 畦塗り中断 2022年3月14日
畦塗りをしていたのですが、あまりに田んぼが乾いていて土の水分が少なく、乾いているところの畦塗りは中断。 こんなに乾くのも珍しい。 冬の間全く乾かなかったから、今頃になって乾ききっている。 どうせまたどっさり降り… -
早く支柱を立てねばネット張らねばねばねばねば 2022年3月13日
春の豆たちサヤエンドウやスナックエンドウ、グリーンピース。 春になって急に温かくなり、あれよあれよと大きくなってきた。 早く支柱を立ててネットを張らねばなのですが、田んぼ仕事と重なってまとまった時間が取れずに支柱立て… -
温湯(おんとう)消毒と浸種 無農薬無化学肥料の米作り 2022年3月10日
温湯消毒 もみ枯細菌病,苗立枯細菌病,いもち病,イネシンガレセンチュウ、そしてばか苗の予防として薬剤を使わずに熱湯で種子消毒する方法です。お湯の温度は60℃で10分間種もみを浸します。毎年この方法を用いていますが、今ま… -
一雨降ったから畦塗りスタート! 2022年3月9日
無農薬無化学肥料の米作り本格的に始まりました。 畦塗り始まりました。 使う機械は、富士トレーラー製コムフライ。 [caption id="attachment_10351" align="alignnone" widt… -
水路掃除と中山間地水仙植え付け 2022年3月5日
水路掃除と水仙植え付け活動 毎年恒例の水路掃除。 私にしてみれば他地区なので、参加の義務?はないのですが、田んぼが3町歩ぐらいあるので、地域の活動として参加させてもらっています。 とはいえ、この水路掃除は山名地区各戸から… -
春の草が芽吹いてくる前に畦草燃やし 2022年3月3日
米作り始動直前 3月3日はひな祭り。 桃の節句ではありますが、米作りが本格化する前の畦草燃やし。 [caption id="attachment_10309" align="alignnone" width="600"… -
田んぼに米ぬか散布 耕起 2022年3月2日
米ぬか散布 ツキミモチは米ぬかで育てます。 田んぼに米ぬかをまきました。 この田んぼはもち米のツキミモチを育てる予定。 [caption id="attachment_10291" align="alignnone" … -
春キャベツ定植 2022年3月1日
冬に春キャベツを定植したのですが、ヒヨドリに集られてほぼ全滅。 晩生のブロッコリーも全滅。 苗床にキャベツの苗が残っていたので、ダメもとで定植。 [caption id="attachment_10288" ali…
最近のコメント