- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
田植えスタート 無農薬無化学肥料の米作り 2022年4月19日
田植え第一弾始まりました。 代かきの合間を縫っての田植えになってしまいました。 とりあえず機械の調子を見ながらの一発目の約3反です。 [caption id="attachment_10641" ali… -
土や泥の感触 自分の五感で感じるもの 年中夢究 2022年4月18日
今主流の田んぼ作業 田んぼ作業というと大型のトラクターで畦塗りから田起こし、代掻きまでこなし、乗用田植機で一気にさっと植えてしまいます。 一昔前 私が就農したほんの25年ほど前は、まだトラクターは珍しく、畦はホソというス… -
本代かきスタート! 無農薬無化学肥料の米作り 2022年4月10日
第一弾コシヒカリの苗がだいぶ仕上がってきました。 播種後低温で発芽や病気など心配が絶えない育苗期間でしたが、どうにか無事に仕上がりそうです。 低温だからと言って過保護にしすぎると、やはり病気が出やすいのかもしれません… -
田んぼの穴掘り穴埋め 水は止まるのか 2022年4月9日
田んぼの暗渠工事(人力) 今期は3つの田んぼの計4カ所の暗渠周りの穴掘り穴埋め工事をやってしまった。 なんせ田んぼが四角くなって用排水が整備され農道もできてから40年が経つようです。 その時整備された暗渠排水だ… -
もち麦出穂 ダイシモチ 2022年4月8日
もち麦のダイシモチが出穂(しゅっすい)しました。 今期はいつもより少なめの作付けですが、その分管理は行き届いていると思います。 [caption id="attachment_10588" align="al… -
今年から作ることになった田んぼで洗礼を受ける 年中夢究 2022年4月8日
新しい田んぼで早速洗礼を受ける 今年から新しく8反ぐらい田んぼが増え、減らした6反より結局増えてしまった。 新しい田んぼは癖(深かったりもぐったり、土質だったり、ご近所だったり)が分からない。 田んぼの… -
サギゴケ ゴマノハグサ科 野良の花 2022年4月8日
この田んぼの畦だけで見かけるサギゴケ。 サギゴケは紫色のものから、この花のように真っ白のものまであるようです。 群落ができていて、畦に葉っぱがびっしり広がってる白いサギゴケの花は、まさに白鷺のようです。 … -
春キャベツ 葉玉葱 無農薬無化学肥料の野菜 2022年4月6日
なばな類がほとんど咲いてしまい、白菜菜花も終わり、のらぼう菜の花が満開。 春になってアブラナ科の花芽野菜たちが終わって、春キャベツ、葉玉葱が登場。 [caption id="attachment_10557"… -
ヤブタビラコ キク科 野良の花 2022年4月5日
田んぼの周りで咲く花たち 代かき前の田んぼにはヤブタビラコが花を咲かせています。 漢字で書くと藪田平子。 寒い季節にロゼット状に葉っぱを広げる草の形から田の平子。 [caption id="attac… -
ササニシキ、ツキミモチ苗のプールに入水 2020年4月3日
気温の低い日が続いていて、なかなか保温用のシートがはがせずにいたササニシキ、ツキミモチ苗。 24日に播いたので、いい加減はがさないとポヤポヤの苗になってしまう。 2月並みの外気温だけど、思い切ってシートをはがす。… -
田んぼの暗渠(あんきょ)工事(人力) 2022年4月2日
2反4畝の田んぼに水を引いても全然溜まらない。 排水側を見ると暗渠のパイプの周りからドボドボ水が溢れ出している。 これでは溜まらないわけです。 急遽暗渠周りの田んぼ側を掘る掘る。 すでに水を入れてしまい重機が… -
トキワハゼ ゴマノハグサ科 野良の花 2022年4月1日
耕していない田んぼや田んぼの場所ではトキワハゼが咲いています。 耕すことでこういう可愛い花が見られなくなることもあるのかな。 最近不耕起に興味あり。 [caption id="attachment_1053… -
ササニシキ、ツキミモチ発芽♪ 無農薬無化学肥料の米作り 2022年3月30日
ササニシキ、ツキミモチ発芽♪ 3月24日に籾播きして積み重ねて発芽させた苗たち。 重ねた場所でばらつきはあるものの、揃って発芽を始めました。 低温が続いていたので、ちょっと心配でしたが一安心。 [capt… -
キランソウ シソ科 野良の花 2022年3月30日
キランソウ 野良の花 地べたにへばりつくように葉っぱを開いているキランソウが濃い紫の花を咲かせています。 別名地獄の窯の蓋(ジゴクノカマノフタ)。 「そうそう、こんな感じよね!」なんて言う人はいないと思うけど、… -
タネツケバナ アブラナ科 野良の花 2022年3月30日
野良の花 田んぼに咲く花、タネツケバナ。 種もみを水に浸ける浸種の時期に咲く花ということでタネツケバナという名前が付いたとか。 [caption id="attachment_10534" align=… -
荒代かき 水止め 2022年3月29日
荒代かきは田んぼに水を引、今まで乾いていた土に水をしみこませて泥にし、大きな塊を細かくする作業? 今ではトラクターのロータリーやハローという作業機で細かく粉砕して練るような作業ですが、一昔前は耕運機、さらに前は牛などに… -
田んぼに水を引いて荒代かき 年中夢究 2022年3月28日
今年は雨が少ない?? 昨年の秋以降雨が多くて冬の田んぼ作業が進まずに困っていたのに、春の声が聞こえてくるころから、今度は雨が少ない月が続いていて、いまだに雨が少なく、ここきてようやく本格的な雨が降り、水路にも水が多… -
ヒメオドリコソウ シソ科 2022年3月27日
野良の花 シソ科のヒメオドリコソウが野良で踊っているようです。 [caption id="attachment_10481" align="alignnone" width="600"] ヒメオドリコソウ シ… -
みのて管理 田んぼの排水口 2022年3月26日
みのては田んぼの排水口。 排水口を作っておかないと、水路から水が入りすぎたり、大雨で満水になった時には畦を乗り越えて水が流れてしまう。 そうすると畦を壊す原因になりかねないので、排水口を作る必要がある。 しっか… -
春の豆たち支柱立てネット張り完了 2022年3月25日
サヤエンドウやスナックエンドウ、グリーンピースの支柱立て完了 遅れに遅れていた「せねば」仕事。 ずっとやらねばせねばと呪文のように頭の中で唱え続けていたのです。 やっとこの呪縛から解き放たれた。 [c…
最近のコメント