- Home
- 過去の記事一覧
アーカイブ:2023年
-
ムラサキケマン ケシ科 野良の花 2023年3月28日
あちらこちらでムラサキケマンが咲いています。 妖艶といってもいいぐらいのお花だと思います。 しかも少しじめっとしたところで咲いている。 [caption id="attachment_12521" ali… -
籾播き 第一弾コシヒカリ 年中夢究 2023年3月27日
今年の籾播きは3月17日の近所の「じろえむ」さんのコシヒカリから始まりました。 播種機を使うので、機械の流れ作業。 一気に床土詰め、潅水、播種、覆土までこなす機械。 大人数(6人ぐらい)でワイワイやるのがちょうどい… -
ヒメオドリコソウ シソ科 野良の花 2023年3月25日
シソ科のヒメオドリコソウ。 群生は確かに踊り子が舞っているよう。 [caption id="attachment_12479" align="aligncenter" width="800"] ヒメオドリコソ… -
温湯殺菌60℃10分 農薬化学肥料不使用の米作り 2023年3月16日
薬剤を使わずに種もみを消毒する方法として、温湯殺菌があります。 60℃のお湯に種もみを10分間浸けることで、種もみ表面の菌を死滅させるというもの。 バカ苗病の予防に効果があるので、我が家では毎年この方法で殺菌を行… -
サヤエンドウ支柱立てネット張り 農薬化学肥料不使用の野菜作り 2023年3月15日
春の豆たちに支柱を立てて、誘因のネットを張りました。 定番の春の豆は赤花サヤエンドウ、白花スナックエンドウ、同じく白花グリーンピース。 すべて自家採種の豆たちで、毎年沢山実を着けてくれています。 [capt… -
畦塗りスタート 農薬化学肥料不使用の米作り 2023年3月11日
今年からフルクローラのトラクターCT280で畦塗りです。 まだ慣れない機械でおっかなびっくりの作業です。 畦塗りは田んぼの畦を水を溜める前に修復?する作業。 秋の稲刈り後、ザリガニやモグラなどに開けられた穴… -
ホトケノザ シソ科 野良の花 2023年3月11日
しばらくぶりの野良の花。 この時期の代表的に野良の花といえば、シソ科のホトケノザ、ヒメオドリコソウ、ゴマノハグサ科のオオイヌノフグリ。 代表選手のホトケノザです。 一面淡い薄紫の絨毯のように咲き誇るホトケノ… -
里芋(土垂)種イモ収穫 無農薬無化学肥料の米作り 2023年3月9日
畑で保管してあった里芋の種イモを掘り上げました。 種イモとして別に保管してあったわけではなく、掘り上げずにおいたものです。 防寒対策として、土を多く盛り、さらにもみ殻をたっぷり載せて、その上をビニールで雨避け… -
的場の大土手の火燃し 春の田んぼ仕事 2023年3月8日
秋に草刈りした場所や冬の間に刈れた草などを燃やし、畦で枯草の下で越冬している虫を追い出す畦の火燃し。 野焼きなどと言われてしまうこともありますが、農家にとっては火燃しは無駄に二酸化炭素を排出しているわけではありませ… -
ジャガイモ植え付け 春の野良仕事 2023年3月7日
春の野良仕事代表、ジャガイモ植え付け。 今年は、トウヤ、ホッカイコガネ、男爵、キタアカリ。 植え付け一か月前に米ぬかともみ殻を散布して、植え付けまでに2回耕しました。 モミガラや米ぬかは、ジャガイモの病… -
小麦中耕土寄せ 春の野良仕事 2023年3月7日
うどん用の中力小麦のイワイノダイチとパン用強力小麦のユメチカラ。 播種が年末だったので、発芽や生育が心配でしたが、無事にここまで大きくなってきました。 一輪管理機で中耕と土寄せしました。 [captio… -
オオイヌノフグリ ゴマノハグサ科 野良の花 2023年3月6日
忙しさにかまけて、野良の花の更新が滞っていて、春になってしまいました。 この季節の代表的な野良のお花のオオイヌノフグリ。 今年もきれいに咲いています。 [caption id="attachment_1… -
イノシシ捕獲 有害獣捕獲 2023年3月6日
海老敷第2の堰付近でまたイノシシを捕獲。 毎年堰土手を荒らすイノシシ達が多く、困っていたのですが、捕獲することで、出てくことをためらうようになるかな?? 2月にも1頭捕獲しているので、今年に入って堰で2頭目。… -
水路掃除、米作りが始まります。年中夢究 2023年3月5日
3月5日我が家の田んぼが多く点在する山名地区の水路掃除がありました。 山名地区全戸参加の用排水路掃除。 田んぼを作っていない世帯も参加する水路掃除は、他地区では珍しいのでは?? 昔はみんな米を作っていた名残なのでし… -
イノシシ捕獲 有害獣捕獲 2023年3月3日
畑を荒らし、一つの谷を耕作放棄地にしてしまったイノシシを捕獲。 このイノシシだけがやっているわけではありませんが、耕作地に侵入して荒らしているのは確かなこと。 [caption id="attachment_… -
野菜用育苗培土 落ち葉の腐葉土 2023年2月23日
去年集めて落ち葉で出来た腐葉土。 肥料分は何も入れていない、落ち葉のみの土です。 [caption id="attachment_12361" align="aligncenter" width="800"] 落… -
有機肥料 夢咲散布 今年も米づく始まります 2023年2月22日
今日は肥料散布。 トラクターにブロードキャスターという作業機を着けて、田んぼに撒く作業。 [caption id="attachment_12369" align="aligncenter" width="8… -
溝掘って勾配付けて、パイプと竹で暗渠工事 2023年2月20日
今日は知りあいの土建屋さんのお手伝いの暗渠工事の手元作業。 場所は館山北条地区。 まず驚いたのが、私が作っている田んぼとの土質の違い。 今回の田んぼはちょっと掘ると砂です。 本当にびっくりしました。 砂… -
身近に迫る野生動物たち 年中夢究 2023年2月17日
私がここ三芳地区に新規就農したのは1996年12月。 当時は農業者も多く、当然今高齢となっている方々も若く、農村に活気があったように思われます。 谷の奥の方まで小さな田んぼや畑があり、自然豊かな環境で米や野菜が育てら… -
こんなに近くで鹿捕獲 有害獣捕獲 2023年2月7日
毎年イノシシ被害の多い石切という場所の田んぼ。 その田んぼに面した山の中に罠をかけてあるのですが、今季初の鹿が掛りました。 この付近では通算イノシシ5頭、鹿2頭。 どういうわけか捕獲率の高い場所。 […
最近のコメント