- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
夏本番 穂が揃い、秋冬野菜準備 年中夢究 2021年8月2日
今年はいろいろなお米の品種を育てています。 コシヒカリ、ササニシキは穂が出そろい、和リゾットは穂が出始めて大体揃ってきた感じ、長粒種のジャスミンライスはまだまだ穂が出ない。 あさひという品種に至っては穂がいつ出て… -
地這い胡瓜ときわ発芽 2021年8月1日
秋取りの胡瓜が寒冷紗の中で発芽しました。 秋の胡瓜は台風シーズンに栽培ということもあり、支柱を立てずに地這いで育てた方が危険が少ない。 支柱立てていい感じに育ってきたところに台風来襲で全滅なんてことはたくさん経験… -
相模半白胡瓜 自家採種 2021年7月31日
緑と白のコントラストが美しい半白胡瓜。 こちらも自家採種の胡瓜です。 味は濃く、おいしいのですが、皮に胡瓜独特の渋みがあり、硬い感じの胡瓜です。 塩で板摺りしてから食べると美味しいです。 鮮度が落ちやすく… -
魁(さきがけ)ピーマン 自家採種 2021年7月30日
魁ピーマンが成り始めました。 自家採種で育てたピーマンで肉厚で柔らかく、ピーマン臭さの少ない品種だと思います。 固定種というこでF1種のように病気にかかり全滅ということもないはずです。 何より自分で採取した… -
畦草刈りとポイ捨てゴミ 2021年7月26日
幹線道路に面した田んぼの畦や土手はポイ捨てゴミが多い。 特に山名交差点の田んぼは、一旦停止があるからか、ペットボトルやたばこの空き箱、コンビニ袋に入った弁当や飲み物の容器などが多い。 なんでこんなにポイ捨てするかなと… -
カラスウリ ウリ科 2021年7月26日
カラスウリの花が咲き始めました。 この花は夜に花開く妖艶?な花で、形はもじゃもじゃのちょっと怖い感じもする花です。 夕方から実際に観察していても、短時間で開花する様子が見られるから、時間があるときに見つけたら観察… -
玉葱などの苗床作り 2021年7月24日
秋冬野菜の苗床作りです。 カラカラギラギラの夏の太陽を利用して太陽熱消毒して草の種や悪い菌を死滅させます。 今年は玉葱用の苗床をメインに作りました。 他の秋冬野菜はセルトレーで発芽させて路地の苗床に移植する予定です… -
四葉(スウヨウ)胡瓜 固定種の自家採種 2021年7月24日
固定種の四葉胡瓜の自家採種2代目の収穫。 イボイボが多く、水分少な目のパリッとした味のある胡瓜ですが、鮮度が落ちやすく流通には向かない品種です。 今主流のブルーム(白い粉のようなもの)レス胡瓜とは真逆でブルームあ… -
大豆発芽♪ 2021年7月21日
7月15日に播種した大豆が発芽を始めました。 雨が降っていない高温状態なので発芽率悪い・・・。 それでも頑張って発芽を始めている大豆たちです。 [caption id="attachment_9211" a… -
大豆播種 2021年7月15日
味噌用の大豆を播種しました。 我が家では毎年自分のところで作った米と大豆で味噌を仕込んでいます。 一昨年は台風15号で全滅して味噌が作れず、今食べているのはその前の年に仕込んだみそで、だいぶ黒く味も濃い。 … -
セリの花 セリ科 2021年7月14日
田んぼの畦際でセリの花が咲いています。 セリは春の七草のひとつ。 とてもなじみ深い草ですが、田んぼに生えていると厄介者の雑草扱い。 夏になると結構大型化して根っこのかなり強靭で、もう取り除くことはできないぐらい… -
お米の花 2021年7月13日
お米の花が咲き始めました。 籾一つ一つがパかっと割れて花を出しています。 自家受粉なので他の花粉が付くということはあまりないのかな。 お米一粒ずつ花をつけるからものすごい数の花が咲いてきます。 [ca… -
ネムノキ マメ科 2021年7月12日
ネムノキが咲いています。 マメ科とは思えない花です。 花弁が発達せずにおしべが花を形作っている花だそうです。 実はマメの鞘の中にあるので、また実がついたらアップしてみます。 夕方になると葉っぱを閉じる… -
米作り、後半戦に突入 年中夢究 2021年7月12日
毎日田んぼの見回りをしていると、稲の生長ってなかなか感じられない。 籾の芽出しから始まっているのに各ステージではそれなりに大きくなっているを感じるのですが、いつの間にかがっしりした稲の姿になっていて、今では穂を出し始め… -
フライドポテト? ホッカイコガネ 2021年7月7日
今年初めて作ったホッカイコガネという品種のジャガイモ。 粘質で煮崩れしにくく、油で調理したときに黒くならない特徴がある芋だそうです。 フライドポテトやチップスに適したジャガイモです。 [caption id="… -
ハウス内胡瓜支柱立てネット張り 2021年7月7日
稲の育苗ハウス内にナスやピーマン、胡瓜などを植えています。 胡瓜は自家採種の相模半白と四葉胡瓜。 だいぶ大きくなってきたので支柱立てとネット張りです。 自家採種の種は同じ形質のものが出るかちょっと心配でもあ… -
ユウゲショウ アカバナ科 2021年7月6日
初めて見た花です。 このサイトにも初登場のお花。 アメリカ原産の帰化植物。観賞用が野生化した植物。 しばらくぶりに新しい花に出会えたように思えます。 [caption id="attachment_9… -
サフランモドキかな? ヒガンバナ科 2021年7月6日
裏の畑の土手に咲いているピンクで目立つお花。 前から気になっていたのですが、栽培種だろうなと思って調べずにいたのです。 草刈りした後でもけなげに花を咲かせていたので調べてみたらサフランモドキ。 江戸時代に日… -
大和芋支柱立て 2021年7月7日
大和芋は蔓性の植物なので、支柱が必要になります。 昨年は敷きわらして、通路に防草シートまでは良かったのですが、その後イノシシに入られて、一気にやる気なし状態。 草に覆われ支柱立てまでたどり着かず、田んぼ仕事に追わ… -
ご近所さんの裏山の草刈り 2021年7月6日
近所に引っ越してきたTさん宅裏の昔みかん山だった場所の草刈りのお手伝いをしました。 私が引っ越してきた頃はまだちゃんとしたみかん山で、ミカン狩りの大型バスなんかも着て結構な賑わいだったのですが、その方が亡くなってしまい…
最近のコメント