- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:農園通信 年中夢究
-
木切り、薪集め
農園の畑のいくつかは山の中にあります。 当然イノシシの被害もあり、 電気柵で防ぎ、箱ワナを仕掛け、 イノシシを捕まえたりもしているのですが、 イノシシの繁殖には追い付かず、 ここ数年どんどん増えている… -
海老敷地区諏訪大社の祈念祭
大寒が過ぎ一年で一番寒い季節。 これから来る春に向けて、 私の住む海老敷地区で祈念祭がありました。 [caption id="attachment_1006" align="alignnone" width… -
田町まさよさんの料理教室
以前にもお世話になっている田町まさよさん。 奄美大島を拠点に全国を駆り、 自然な食材を使った料理教室を行っています。 今回は我が家野菜とお米を使った料理を作ってくれました。 [caption id="a… -
田んぼの作業が始まりました
昨年末からの晴天続きのカラカラお天気はやっと終わりそうです。 この冬の乾燥したお天気を利用して、田んぼ作業がスタートしました。 [caption id="attachment_971" align="align… -
今年もよろしくお願いいたします
新しい年の幕開けです。 お正月にちょっとこの職業について何年になる? なんて数えてみたらなんと今年で17年目に突入。 無我夢中で野良仕事をやってきた30代の頃はなんでも作付、 成功と失敗の連続、それも楽しいも… -
ジンベクラブ叩き納めと忘年会
所属する房州ジンベクラブ年内の練習は先週の火曜日が最後。 そして23日夕方には近くの館山湾の北条海岸で 叩き納めのミニライブを行いました。 [caption id="attachment_854" align="a… -
ねぎぼうず パピー教室へ行く2 卒業
1ヶ月程前に仔犬のクッキーをパピー教室へ連れていった話を書きました。 生後5ヶ月を過ぎ、人間でいえば9歳から10歳ぐらい。 幼児期を過ぎ、小学生ってところ。 相変わらずのビビり(慎重)な性格は治っていませんが、 … -
父ちゃんはうれしいのです
中学1年生の娘が笛を習い始めた。 友達が笛を始めたのがきっかけのようです。 この笛は祭りのときに吹かれる祭囃子の笛。 ある地域の祭りが好きな娘は、 今住んでいる地区の祭りに神輿や屋台がない事を とても悔しく思っ… -
ソロケイタ・岡本クレアのワーク
12月1日にソロケイタさんと岡本クレアさんによる, 西アフリカの太鼓とダンスのワークショップがありました。 所属するジンベクラブのメンバーが参加。 今回やった曲はLAMBAM(ランバ)。 難しい曲で今回で3回目の… -
いろんな形の野菜たち
収穫作業をしていると、いろいろな形に成長した野菜たちに出会います。 基本へんてこな形は出荷してないんですけど、「おっと、これは??」なんて言う、 心にググッてくる芸術的な作品は、お届けしたりもしています。 特に根菜… -
ねぎぼうず パピー教室へ行く
我が家に新しい家族、 犬(生後4か月)のクッキー(ミックス)が来て2か月になります。 近所の酪農家のところで生まれた3兄弟の一匹をもらってきました。 最初から臆病もので用心深く、 ちょっと神経質な感じがあっ… -
ヨトウムシが出てきた~(>_<)
ホームページとかパンフレットとかで使う自分の作業風景の写真が欲しくて、 館山のアウトドアフォトスタジオaojashin(青写真)さんのMyyさんにお願いして、 いろいろな作業風景を撮ってもらいました。 自分では気付… -
米が美味い
[caption id="attachment_608" align="alignnone" width="500"] ご飯[/caption] 我が家は朝昼晩三食ほぼ家ごはん。外食は月一回ぐらい。 中学生の娘も学校… -
みんな見ています
[caption id="attachment_536" align="alignnone" width="500"] インゲンの花[/caption] だいぶ寒くなってきましたが、インゲンンはまだまだ元気で、 … -
イベント&野良仕事
10月20日はおいらの所属するジンベクラブが鴨川にある障害福祉サービス施設「ひかり学園」の運動会に参加してきました。 重度の障害者の日中の生活支援施設ですが、多くの方の素敵な笑顔に出会うことが出来ました。 初… -
野良には沢山の花が咲いています。
[gallery link="file" columns="2"] 暑さ寒さも彼岸までと言われているように、野良の草花たちも暑さに耐えてホッとしているようです。これからは寒さに向かってまっしぐらって感じでしょうか。… -
旬の味覚 枝豆の季節到来
[caption id="attachment_71" align="alignnone" width="150"] 旬の味覚 枝豆[/caption] めっきり涼しくなって本格的に過ごしやすい… -
台風通過 秋の作付再開です
[caption id="attachment_62" align="alignnone" width="150"] もち米脱穀[/caption] 先日稲刈りをしたもち米を… -
もち米の稲刈り終了 あとは脱穀のみ
[caption id="attachment_55" align="alignnone" width="400"] バインダーで稲刈り[/caption] 9月20日にもち米の稲を刈り、 翌日田んぼに立てたナラ… -
稲刈りが終わり野菜の作付大忙し
この秋は妻の実家(名古屋)で不幸があり、9月2日から3日間家を空けることになって、予定していた稲刈りが遅れ、野菜の作付作業も大幅に遅れています。稲刈りが一段落したので、遅れを取り戻すべく、畑モード全開で毎日作業をしていま…
最近のコメント