- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
キュウリの害虫ウリハムシ 2024年6月3日
キュウリに集る害虫の代表選手ウリハムシ。 この辺ではウリバエとも呼ばれている憎い奴です。 キュウリ、カボチャ、ズッキーニなど、ウリ科の野菜に集って葉っぱや実を食べる。 卵を産み付けられると幼虫が根を齧り… -
ダキバアレチハナガサ?? クマツヅラ科 野良の花 2024年6月2日
夕定(ようさだ)下、下ノ坪の田んぼの道土手で見かけるクマツヅラ科のダキバアレチハナガサ? かなり大型になってくる植物ですが、まだ小さいうちは可愛らしい。 今の時期目の覚めるような色を、とても目立っています。 … -
アライグマ田んぼに現る 田んぼの生き物 2024年6月2日
田んぼにザリガニが大発生していて、特に深い四隅などは、全く稲苗がなくなってしまっている田んぼもあります。 海老敷小作のイセヒカリの田んぼもその一つ。 三角の田んぼは特に隅は深くなってしまうので仕方ない。 … -
四川胡瓜の管理 ウリハムシ避け 農薬化学肥料不使用の野菜作り 2024年6月1日
ほぼほぼ家庭菜園の裏の畑。 イボイボが特徴の四川胡瓜がだいぶ大きくなってきたので、ウリハムシ除けの寒冷紗を外して解放。 そのまましてたら、ウリハムシの餌食になってしまうので、草木灰(木灰)で防除。 朝露… -
稲育苗用苗箱片付け 片付け苦手… 2024年5月30日
育苗だ! 代かきだ! 田植えだ! 田の草取りだ! 畦草刈りだ! と 怒涛の忙しさで、後回しになっている、育苗の片付け! 今年はチェーン除草の甲斐あって、田の草取りが一段落(終わっ… -
動力除草機再び 農薬化学肥料不使用の米作り 2024年5月29日
大学口地区の通称大沼小(約8畝)の田んぼ。 品種はササニシキ。 昨年はザリガニの被害大で半分ぐらい苗がなくなってしまった。 冬に土を移動して、低い所に土を運んで、今年はだいぶいい感じだったのです。 … -
やっと見つけた収穫名人 ゴム長 2024年5月27日
長年使っていた田んぼ用のゴム長が穴が開き、新調しようと思っていたけど、どこで買えばいい? 昔?は近所の酒屋(雑貨屋兼酒屋?)さんのろくべえさんでも売っていて、そこで購入してたけど、店閉じちゃった。 那古の用品… -
四川胡瓜に敷きワラ 農薬化学肥料不使用の野菜作り 2024年5月26日
もち麦を脱穀したので、麦わらが出ます。 この麦わらも大切な敷料として使います。 就農当時はマルチを多用していましたが、最近では玉葱のみマルチを使い、その他はすべて稲ワラ、麦ワラを使っています。 特にウリ… -
落ち葉集め 農薬化学肥料不使用の野菜作り 2024年5月25日
野菜の育苗の土を作るために落ち葉集めに行きました。 野菜が主力だった時には、収穫用のコンテナ3段積みで計39コンテナを軽トラ一台として4回分の落ち葉を集めていましたが、今季から軽トラ1台分。 落ち葉枠を小さな… -
もち麦刈り取り脱穀 農薬化学肥料不使用の麦作り 2024年5月24日
もち麦のダイシモチを刈り取りました。 大麦種の裸麦のもち性のダイシモチ。 穂が薄紫色になるのが特徴です。 [caption id="attachment_14332" align="aligncente… -
イセヒカリ、チェーン除草 農薬化学肥料不使用の米作り 2024年5月23日
15日に代かきして19日に田植え(代かき後4日目) それから23日にチェーン除草(田植え後4日) ということは代かき後8日目でのチェーン除草。 初期除草としては、粘土質土壌の田んぼでは、このラインがギリ… -
オオキンケイギク キク科 特定外来生物 2024年5月23日
この時期海老敷の切割の道端付近に沢山咲いている黄色い花の群落。 法面工事?道路緑化?誰かが持ち込んだ?? オオキンケイギクというキク科の植物で、強靭な繁殖力で大群落を作り、在来種の野草を駆逐してしまう勢いがあ… -
ナガミヒナゲシ ケシ科 野良の花 要注意 2024年5月22日
最近裏の畑で一気に増えてきた、ナガミヒナゲシ。 ケシの仲間で可愛らしい花を咲かせているので、ほぼほぼポピーな感じ。 地中海沿岸からヨーロッパ原産の帰化植物で繁殖力が非常に強い。 [caption id=… -
ノアザミ キク科 野良の花 2024年5月21日
来週はごみゼロ。 旧村内(地区内)一斉の道路掃除や草刈りが行われます。 刈り取りに強い、この時期のきれいなお花はノアザミ。 [caption id="attachment_14457" align="a… -
動力除草機投入! 農薬化学肥料不使用の米作り 2024年5月20日
毎年どうしても草が出てしまう田んぼがあります。 通称山名下ノ坪の小さい田んぼ。 借りた初年度から、コナギ、ヒエ、ホタルイ、オモダカがものすごく発生して、草に覆われて(負けて)、収穫皆無。 それから毎年チ… -
田植え田の草一段落、次は畦草刈り 年中夢究 2024年5月19日
4月23日から始まった田植えは5月19日のイセヒカリとプリンセスサリーですべて終了。 植えた田んぼの枚数は、小さいものまで入れると31枚。 我ながらよく管理ができると、感心してしまいます。 [caption i… -
チガヤ イネ科 野良の花 2024年5月18日
ごくごく普通にある草ですが、初夏の一時、綿毛がふわふわの時があり、チガヤとすぐわかります。 定期的に刈られる場所でよく見られる草です。 田んぼの畦では、ガッチリと土を掴んで、畦を守っているイメージがあります。… -
トキワツユクサ ツユクサ科 野良の花 要注意外来生物 2024年5月16日
山名川向の田んぼ水路にびっしり生えているトキワツユクサ。 涼しげな白い花を咲かせていますが、繁殖力はものすごく、多分上流から流れ着いて、この場所で大繁殖? [caption id="attachment_14… -
草刈りの毎日が始まります(>_<) 農薬化学肥料不使用の米作り 2024年5月15日
田植えも残すところ、遅い品種のイセヒカリとプリンセスサリーのみとなりました。 チェーン除草の効果もあって、今のところ昨年のように草だらけになってしまった田んぼは無し!! 見る限り拾う程度の草取りで、何とかなりそう… -
アメリカフウロ フウロソウ科 野良の花 2024年5月15日
今畑で見頃な野良の花は、アメリカフウロ。 北アメリカ原産の帰化植物だそうで、牧草などに紛れて日本に渡来。 ここ南房総も酪農が盛んだったので、多く見られるのはそのせいかし?? [caption id="a…
最近のコメント